※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。
年賀状の返事が遅れてしまうのは様々な原因が考えられます。
忙しくてなかなか時間が取れない場合もありますし、そもそも喪中で年賀状を出せないことだってあります。
とはいえ、返事が遅れてしまったとしても年賀状は1年にたった1度しか送る機会のないレアなイベント。
普段ほとんど付き合いがないけれど、近況を気にしてくれる相手のために何かしらのレスポンスは返すべきでしょう。
この記事では
- 喪中の場合や遅れてきた年賀状に対する返信の期限
- 年賀状の返事が来ない人に対する対処法
- 送っていない人から年賀状が来た場合の文面はどうするか
について解説していきます。
目次
年賀状の返事・返信はいつまでにするべき?
出していなかった人から年賀状が届いたら、嬉しいけれど焦ります。
もちろん早めに返事をするのが好ましいですが、忙しくてすぐに返事ができないこともあるでしょう。
送っていない相手からの年賀状の場合
元旦に届いた年賀状を確認すると、送っていない相手からの年賀状が必ず1通か2通はあるものです。
送ってくれた相手の気持ちは素直にありがたいものですが、同時に申し訳なくもなります。
特に目上の人だったりしたら、目も当てられませんよね。
年賀状は松の内と呼ばれる時期に届いていることが望ましいとされます。
松の内とは玄関に正月の門松を飾っておく期間のこと。
1月1日から1月7日までのことをいいます。
この期間であれば、遅れて年賀状を出したとしても失礼には当たらないので、速やかに返事を書きましょう。
喪中の場合
喪中の場合はそもそも年賀状を出すことができません。
ですが普段連絡をとらない人たちだからこそ、1年に1度くらいは近況を報告したいものです。
喪中の場合は年賀状ではなく、寒中見舞いを出します。
寒中見舞いは喪中の時にもらった年賀状の返事として使われます。
喪中の際にもらった返事になるので、文面に新年を祝うような言葉は使いません。
おめでたい言葉を使ってはいけないという縛りがあるので、あくまでもシンプルに伝えたいことに集中した文章を心がけましょう。
喪中はがきに対する返事は年始状を使おう
相手側に不幸があって、喪中はがきをもらう側だとしたら返事はどうしたらいいのでしょうか。
寒中見舞いでもいいのですが、最近増えているのは年始状です。
年始状は東日本大震災以降に広がりを見せている文化。
賀詞を使わない挨拶状のことです。
2011年3月11日の大地震を受け、果たして年賀状を出していいのだろうか、出したとしてもどんな文面を使えばいいのかと悩む人が続出しました。
それを受け、祝いの言葉を使わずに相手の消息を尋ねることができ、お互いのつながりを確かめ合うという意味合いの年始状が誕生しました。
年始状を使えば、喪中の人でも年始の挨拶をすることができます。
元旦に届くように送ることができればOK。
ただし年賀はがきではなく通常の官製はがきを使うので年末のギリギリに投函するのがいいですね。
新しい文化なので、受け取る側も馴染みが薄いかもしれませんが、年始状だったら喪中でも近況報告を文面に載せることができるので、今後使う人が増えてくると思います。
送っていない人から来た年賀状の返事・返信の文面はどうする?
年賀状を送っていない相手への返事の文面、悩むところです。
そもそも元旦に届けられていないので相手も寂しい思いをしているかもしれません。
送っていない相手への返事ってけっこう気をつかいます。
下手なことを書いてしまうと、「こっちが送ったから返してきたのだな」といった印象を与えてしまう可能性があります。
とはいえ、あまり言い訳がましく文面に残すのも潔くないです。
シンプルに、自己都合で年賀状を送ることが遅れてしまったと伝えたほうがいいでしょう。
年賀状の返事・返信が来ない人は今後どうする?
こちらから年賀状を出したのに、返事・返信が来なかったというのは残念な気分になりますがよくあることです。
住所が変わっていて届けられていないのか、それとも無視されているのか気になるところ。
とはいえ、年賀状の返事も強要できるものでもありません。
相手にも何か事情があるのだろうと頭を切り替えて来年以降は返事のこなかった人に出さなければすむことです。
気にしないのが一番ですね。
まとめ
年賀状の返事は、マナーを守って相手に失礼のないよう行うことが大事です。
人間生きていれば、必ずしもいいことばかりではありません。
年賀状は基本的には祝い事の挨拶文。
毎回年賀状が送れるとも限らないのです。
状況に応じて、寒中見舞いであったり、最近増えてきた年始状だったりを使って、大切な相手とのやり取りを行っていきましょう。
- 送っていない相手への年賀状の返事は松の内が明ける1月7日までに行う。
- 喪中の場合は寒中見舞いを使って返事をしよう
- 寒中見舞いだけでなく、喪中はがきへの返事は年始状を使うことができる
- 年始状は賀詞を使わない挨拶状のこと。近況報告もできる
- 年始状は普通の官製はがきを使って、喪中でも元旦に送れる
- 送っていない人への返事は言い訳がましくならないように注意
- 年賀状の返事が返ってこない人は来年以降は出さないようにして、気にしないこと
【あわせて読みたい記事】
年賀状印刷のおすすめ比較人気ランキングTOP10!安い・おしゃれ・早い【2024年】