年賀状が出せないときどうする?喪中いつまでだせない?

※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。

年賀状は喪中の際には出せないということは、一般的なマナーとして多くの人が共有していると思います。

「喪に服す」という言葉がありますが、日本では近親者が亡くなった場合は生活を慎み、祝い事を避ける文化があります。

新年を祝うという意味合いも込められているので、喪中のときは年賀状を書くことももらうことも控えます。

とはいえ

  • 喪中であることを知らせるにはどうしたらいいの?
  • 喪中の時っていつまで年賀状が出せないの?
  • 年賀状が来たのに返事ができないのは申し訳ないな・・

と思っている人も少なくないはず。

そこでこの記事では、喪中で年賀状が出せないときの対処法を詳しく解説していきます。

喪中で年賀状が出せないときは喪中はがきで知らせよう

身内に不幸があり喪中となった場合、年賀状が出せないことを相手に伝える必要があります。

そんなときに使うのが喪中はがき。

喪中はがきとは、身内に不幸が合って年賀状を出せないことを伝える挨拶状です。

年賀欠礼状ともいいます。

伝える内容ですが、シンプルに「喪中のため、新年の挨拶を失礼させていただきます」と伝えれば大丈夫です。

喪中の範囲

喪中の範囲は、本人から見て2親等以内に不幸があった場合が一般的です。

2親等以内の親族は、両親や祖父母、孫や兄弟姉妹などが該当します。

配偶者の兄弟や祖父母も2親等以内になります。

喪中はがきを送る時期と送る相手

喪中はがきは、相手が年賀状に取り掛かる時期の前に送りましょう。

11月中旬から12月上旬くらいには届いていると良いです。

喪中はがきを送る相手は「もともと年賀状を送るつもりだった相手」に送ります。

ただし、喪中であることをすでに知っている身内については出しません。

喪中のときは年賀状はいつまで出せないの?

年賀状の喪中期間は故人が亡くなってから1年間(13ヶ月)は喪中期間とするのが一般的。

1年経てば、死者の穢れがなくなるだろうという考え方から来ています。

今の日本では喪中期間は1年とされていますが、続柄によって喪中の期間が決められていました。

明治時代に定められた「太政官布告」という法律では、父母が130日、妻や息子は90日、養子は30日など細かく定められていました。

今ではこの法律は廃止されています。

喪中の考えはビジネスとプライベートで分ける

最近では、ビジネスでも年賀状を使うことが多くなってきました。

なのでプライベートとビジネスを分けて考える人もいます。

普段付き合いのある知人には喪中はがきを送りますが、ビジネス上でやり取りをしている人には、通常通り年賀状を送るというものです。

年賀状を送らないことで、ビジネス上での心証を悪くしても意味がありませんし、公私は分けて考えるというふうに変わってきています。

年賀状が出せないときは返事に寒中見舞いを使う

喪中はがきを出したとしても、新年を迎えて年賀状が届くこともあります。

もし喪中はがきを出しそびれてしまった相手だったら、返事が来ないとがっかりすることでしょう。

喪中などで年賀状が出せない場合は、寒中見舞いとして返事をするのが良いです。

寒中見舞いの用途

寒中見舞いはもともと、暑中見舞いの冬バージョンのような形で季節の挨拶状でした。

今では遅れてしまった年賀状への返事や喪中はがきに対する返事や喪中の際にもらった年賀状に対する返事として使われています。

年賀はがきは使わずに普通の官製はがきを使います。

寒中見舞いを出せる時期

寒中見舞いは松の内が明ける1月8日から2月3日までに投函します。

2月4日が立春になるのでその前までに相手に届くようにすると良いです。

もし、喪中であることを知らせていない相手に対して送るのであれば文面にて「お知らせせずに申し訳ありません」と一言添えておきましょう。

寒中見舞いの時期を過ぎてしまったら余寒見舞い

喪中のときは何かと忙しく、バタバタすることも多いことでしょう。

寒中見舞いの時期も過ぎてしまった場合は余寒見舞いというものがあります。

余寒見舞いとはもう春なのに、まだまだ寒さが続いているときに出す挨拶状。

寒中見舞いと同じく、喪中で年賀状が送れないときに使うことができます。

時期としては2月4日の立春を過ぎた頃から2月末までと言われています。

寒い地域に送るのだったら、3月上旬くらいまで出すことができます。

まとめ

喪中の際には年賀状についてもいろいろと細かい決まり事があります。

こうしたマナーも、亡くなった方を悼むために作られていったのだと考えるとだんだん馴染んでくるのではないでしょうか。

  • 喪中で年賀状が出せなくなったら喪中はがきで伝える
  • 喪中の範囲は本人からみて2親等以内
  • 年賀状の喪中期間は故人が亡くなってから1年間
  • 喪中時に年賀状が届いたら返事に寒中見舞いを使う
  • 寒中見舞いの時期を過ぎたら余寒見舞い

【あわせて読みたい記事】
年賀状印刷のおすすめ比較人気ランキングTOP10!安い・おしゃれ・早い【2024年】