年賀状は句読点つけないのはなぜ?句読点つけてしまったら?

※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。

年賀状を作る際や、はがきを利用して相手に送る際にふとした疑問が浮かんでくることはないですか?

私たちが、普段使っている文章には全て【句読点】がありますよね。しかし、年賀状には一切ありません。

それは、年賀状に問わず暑中見舞い・寒中見舞いなど挨拶をはがきで送る際でも同じことです。

実は、【句読点】を打つと失礼にあたってしまうという事実があることをご存知でしょうか?

今回は、【句読点】に焦点を当てて解説します。

年賀状では付けない。そもそも句読点を付ける理由とは?

まずは、年賀状で句読点を付けない理由の前に、句読点が付けられた経緯をご紹介します。

今現代に見る、古文書や巻物から見て取れる通り昔の日本は全て毛筆で書かれていました。その中身を見てみると一切の句読点はありません。

全て続いた字になっており、句読点は無くても読めるという事が多かったのです。

しかし、教育が整っていく中で全ての人が読めるようにと利用されるようになったのが句読点という訳です。

毛筆の文章を読みにくい・読めないと感じた人が出てきてそれをわかりやすく読める・理解できるようにと考案されたのです。

なぜ年賀状で句読点を付けないのか?

年賀状で句読点を付けない理由に説明していきます。

では、そもそもなぜ失礼にあたるといわれるのでしょうか?前項で毛筆の文化だったとお伝えしました。

当時、毛筆の文章を読める人は教養があり読めて当然の人たちでのやり取りでした。その為に句読点という概念は一切必要なかったのです。

しかし、教育が整い子供たちや大人たちに毛筆で書かれた教材を使うとなった際誰しもが読めるように、理解できるようにと句読点が使われるようになったといわれています。

よくよく考えると、教養がある人は読めて当然とされていてそれが読めない≒教養がないと言われているのと同じという事。

その名残から、年賀状などに句読点を付けると失礼にあたるとなり使われなくなったということなのです。

他にも、お祝い事の文章を区切るのは失礼だという事で使われないという説もあるほど。

もちろん、諸説言われていますが毛筆の名残というのは知られている理由の一つです。

他にも年賀状で句読点を付けない場合とは?

年賀状という観点からお話をしていますが、句読点を付けない文章というのはほかにもあります。

  • 年賀状
  • 賞状
  • 証書

以上のような、正式の文章(曖昧な表現ですが、お祝い事など公式な文章など)には句読点を付けないのです。

元々の日本語は、句読点というものは無かったのでこうした文章には利用しないという訳です。

年賀状も、正式なお祝い事の挨拶ということで句読点を付けると失礼にあたるという解釈になってしまうのですね。

そもそも、私たちも句読点を利用しないという事を何となく、成長する過程で年賀状や賞状、証書を見てきているので、染みついて分かっているというのが正直なところでしょうか。

しかし、どんな事柄にも例外があるように固執する必要はありません。

貴方と相手との間柄で自由に作成して構いません。ただ、そういった解釈をされてしまうという事だけは知っておくほうがいいかもしれませんね。

年賀状で句読点を使いたい場合は?

年賀状で句読点を付けたい!

なんていう人も…いるかもしれないのでここでポイントを。

基本的には句読点は付けない!

どうしても、読みにくいと感じてしまう事はあるはず。そういう場合はスペースと改行を活用しましょう!

更には、改行を駆使してみるのも一つの手段ですよ。

文章を句読点を無くして、どれだけ読みやすくするかは句読点以外にもバランスが大事です。

そのバランスを保つためにも、

  • 半角スペース
  • 改行

を駆使して、見た目や読みやすさを確認しつつ文章を作ってみてくださいね。

そうすれば、多少なりとも読みにくさは解決するはずですので活用してみてください!

句読点を、付けてしまったらどうすればいい?

今は、印字されているものや印刷をしてしまう人も多いかと思うのであまりこういった場面は少ないかもしれないですね。

しかし、印刷であったとしても家で作る際は文章を書くのはパソコンやペンでしょうから、ついついいつもの癖で句読点を入れてしまったという場合もあると思います。

そういう場合はどうすればいいのでしょうか?

簡単です。新しく作り直しましょう。

え!最初から!?

と思うかもしれないのですが、正解です。

なぜなら、修正ペンやテープを使う事はお勧めできないからです。

前項でもお伝えしてきたように、年賀状は正式な文章で作る正式なお祝い事の挨拶です。その為、修正するという事は避けていただきたいのです。

その為、新しく作り直すというのが正解です。

修正ペンやテープで修正したものを送ると、相手にもしかしたら不快感を与えてしまうかもしれません。

自分が受け取ったらどう思うでしょうか?

そういった気遣いも必要になってきますので、慎重にかつ丁寧に作るように心がけましょう!

まとめ

句読点がそもそも、日本語には無かったことに驚かれた方も多いのではないでしょうか?

日本語の歴史を調べていけば、もっと面白い諸説が隠されているかもしれませんね。

句読点を駆使せずとも、スペースや改行を使って読みやすい文章を作成しましょう!

【あわせて読みたい記事】
年賀状印刷のおすすめ比較人気ランキングTOP10!安い・おしゃれ・早い【2024年】