年賀状のマナーの間違えてませんか?絶対NGな4つのルール

※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。

年末が近づくと、そろそろ用意しだすのが年賀状ですよね。今回は、その年賀状を作成する際に注意したいマナーをご紹介します。

来年に向けて必要な年賀状の準備に間に合うよう、今からマナーを押さえておきましょう!

気を付けたい年賀状マナー

ここでは間違えやすい年賀状のマナーを紹介していきます。

気を付けておきたいポイントをまとめました。

賀詞を使用することのマナー

まずは、賀詞を使う際に気を付けたいことを押さえておきましょう。

【賀詞】とは、新年のお祝いの言葉のことで「謹賀新年」「賀正」など年賀状ではよく使われる言葉の総称をいいます。

更には複数の賀詞がありますので、使う際には気を付けたいですね。

賀詞を使う相手を間違ってしまうと、失礼にあたってしまう事がありますのでここできちんとマナーを学んでおきましょう。

二文字の賀詞は、上司向けではない!

上司や、目上の方に二文字の賀詞を使うのは失礼になってしまいます。

  •  賀正
  •  迎春

以上の二文字は、相手を敬う言葉は一切なく「おめでたいことです」と言っているだけなのです。

  • 賀正 ⇒ 正月を祝います
  • 迎春 ⇒ 正月を迎えました

このように、ただ単に言い切ってしまっているという事なので上司に年賀状を出す際は気を付けたいですね。

ビジネス向けに使える賀詞は四文字以上を使う!

先ほど、二文字の賀詞を上司に使うのは正しいマナーではないとお伝えしました。では、ビジネス向けや上司・目上の方に使うためにはどうすればよいのでしょうか?

ビジネス向けに、取引先・上司・目上の方に送る際は四文字の賀詞を使うべし!

そう。賀詞には二文字だけでなく四文字の賀詞が存在します。例えば・・

  • 謹賀新年
  • 恭賀新年

この四文字の賀詞の中には、【敬う】言葉が含まれているので失礼には当たらないのです。

  • 謹賀新年 ⇒ 謹んで新年お祝い申し上げます
  • 恭賀新年 ⇒ 恭しく新年をお祝いします

このように、「謹んで」「恭しく」といった言葉は相手を敬う意味が込められているのでビジネス向けにはもってこいの賀詞と言えるのです。

賀詞を二回繰り返すのは、NGです!

よく、こんな言葉を目にしたり実際に書いてしまっていることはありませんか?

  • 新年あけましておめでとうございます。

こちら、実は賀詞を二つ含んでしまっているのです。どれかというと・・・

【新年】と【あけまして】

この一つ一つが賀詞になり、【新年】を表す言葉となりますので重複となっているというわけです。

原則として、「謹賀新年」や「賀正」と記載していれば「あけましておめでとうございます」と新年を祝う言葉は不要という事です。

新年おめでとうございます。

この言葉と、賀詞があれば正しい表記となりますので覚えておきましょう!

喪中の場合はどうすれば年賀状のマナー違反にならないの?

相手へ年賀状を出す際に、気になるところの一つとして喪中の場合かと思います。

この場合も正しいマナーを知っておけば悩むことは無くなりますのでチェックしておきましょう。

よく知られるマナーでは、喪中の場合は年賀状を出さない・貰わないと思っていませんか?

実は、受け取ることも出すことも何ら問題ないというのです。そのポイントを押さえつつ、ご紹介していきます。

年賀状を出す方が喪中の場合

年賀状を出す側が、喪中の場合はどうなのでしょう?

基本的には、年賀状は新年のあいさつですよね。ですので出すのもマナー違反ではありません。

相手から、新年の挨拶がないのも少し寂しい気がしますよね。ですので受け取ることは何ら問題ないのです。

ですが、相手が喪中だからと気を使ってくれている可能性もありますので喪中の挨拶をする際に年賀状は例年通りお知らせを送ってほしいと書き添えてみてはいかがででしょうか?

例えば・・

  • 皆様からのご挨拶は、励みになりますので例年通りお知らせをお待ちしております。
  • 年賀状のご挨拶は、例年通りお待ちしております。

など、一言添えれば相手側も気を遣わず例年通り新年のあいさつを送ってきてくれるでしょう。

年賀状を受け取る側が喪中の場合は?

では、逆に相手側が喪中だった場合はどうでしょうか?

こちらも、厳格な決まりもマナーも実はありません。先ほども記載したように、年賀状という新年のあいさつを送りあう事は何ら問題ありません。

ご遺族への励ましの意味を含めて、ぜひ送りましょう。

ただし、新年を喜ぶという言葉を気にされる方もいらっしゃると思いますので以下のポイントを踏まえつつ作成してみてはいかがでしょうか?

  • 励ましの言葉を添えた、お悔やみのお手紙簡易版として送る
  • 新年が明けたご挨拶文章だけを添えて送る

以上のポイントを押さえて送ってみてくださいね。

その際に気を付けていただきたいのは、この記事の冒頭で紹介した賀詞に気を付ける必要があります。

  • 謹賀新年
  • 恭賀新年
  • あけましておめでとう

などの、「お祝い」がメインとされる言葉を使うのを控えるように心がけましょう。

まとめ

今回は、大きく4つのルールをご紹介しました。

基本的には、厳格なルールはありませんが言葉の使い方に関してはマナーがありますので注意が必要です。

しかし、そこまでマナーが多いわけではないので言葉に気を付ければ喪中であってもご挨拶としての年賀状を出すことも可能です!

ぜひ以上のポイントを踏まえて、用意していきましょう!

【あわせて読みたい記事】
年賀状印刷のおすすめ比較人気ランキングTOP10!安い・おしゃれ・早い【2024年】