喪中に年賀状を出したいときは出してもいい?「出してしまった」「もらってしまった」ときの対処法

※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。

喪中の期間の年賀状は、皆様どう対応していらっしゃるでしょうか?

そもそも、喪中の時って年賀状は出してもよい?逆にもらってもよいもの?

そういった点がいつもややこしくて考えてしまい、送ったけど相手に驚かれてしまって・・なんてエピソードもあるのではないでしょうか。

今回は、その喪中はがきを貰った時・出すときの注意点と方法をご紹介いたします。

喪中に年賀状を出してもいいの?

まずは、自分が喪中の場合に年賀状を出してもよいのかどうか。

世間一般的には、年賀状は出しません。

しかし、ここで言いたいのは、出してはいけないという訳ではないという事です。

とはいっても、ご高齢の方や目上の方はそういった慣わしに鋭い方はたくさんいらっしゃいますので安易に送ってもいいという訳でもありませんのでご注意を。

では、すでに送ってしまったよ!というような事例が今後も起きないようにどうすればよいのか。

シチュエーションに分けて解説していきます。

喪中の時に年賀状を出したい場合

せっかくの新年のおめでたい時期なのに、どこか味気なさや寂しさがありますよね。

前項でもお伝えしたように、出してはいけないという訳ではありません。ですので、出したい場合は出しても大丈夫ですよ。

しかし、以下の方々には控える方が無難かもしれませんのでチェックしましょう。

  • 葬儀に参列してくれた方々
  • 故人の2親等までの親族や家族

この方々は、故人ととても近しい人たちとなり喪中の期間は喪に服すために過ごされている方もいらっしゃるはず。

そういった方々に、「新年おめでとうございます」なんて言ってしまってはなんて失礼な!となってしまう方もいるかもしれませんので、年賀状は控えましょう

上記の方々以外に、年賀状だけのやりとりであったりご無沙汰にしている友人・知人の方にはいつも通りの年賀状を出しても構わないのです。

喪中であるあなた自身がどこまで行っても気持ち的に大丈夫であれば、どの関係の方でも送って構いませんよ。

喪中の時に年賀状が届いたら?

今度は、相手が喪中と知らず年賀状を送ってきてくれた場合はどう対応するのが適切でしょうか?

この場合だと、遺族側が喪中の連絡をしていない場合に相手が年賀状を送ってきてくれたという状況です。

返信をしないことも、失礼にあたってしまう事がありますので松の内と呼ばれる期間(~1/7)までに届くのであれば年賀状で、返信しましょう。

その際は、年賀状が遅れた理由は書く必要はありません。喪中のはがきを出していないという事は出さなかった理由があるはずですよね。

出し忘れの場合で、良く知る人物からであれば記載しても問題ないかとは思いますが、基本的には年賀状を頂いたお礼の文章を添えて返信しましょう。

相手が喪中の時に年賀状を出してもいい?

今度は逆に、相手が喪中の場合に年賀状を出してもいいのかという疑問。

これは、冒頭と同じでできるだけ避けましょう。

相手が喪中だという事をわかっているという事は、何かしらの連絡を受けているという事のはずなので控える方が無難です。

しかし、相手が問題ないというのであれば送っても問題ない時もあります。どうしても出したい場合のみ、相手に確認しOKが出た場合だけ年賀状を出すようにしましょう。

相手が喪中と知らずに年賀状を送ってしまった場合は?

年賀状を送るタイミングは昨年のクリスマスまでの間。その期間に喪中はがきが届かなかったり喪中自体を知らなかったりする場合もあります。

連絡の行き違いの場合で年内に連絡を受け取った時は、年内に届くようにお詫びの連絡を入れるようにしましょう。松の内が明けた頃に届くように改めてお悔やみの言葉を送るようにします。

年明けに連絡を受け取った場合は、お詫びの連絡とお悔やみの言葉をできれば2週間以内に届くように連絡を入れるようにしましょう。

どの場合も、おめでたい字や言葉を入れるのは避けましょうね。

喪中の時に年賀状の代わりになる寒中見舞いとは?

これまで、年賀状が出せないのにどうやって相手にお悔やみの言葉を連絡するんだ?と疑問に思ってきた方もいるかもしれませんので、ここで方法をご紹介します。

喪中の場合によく使われる、ご挨拶として「寒中見舞い」というはがきがあります。年賀状のやり取りは、松の内という期間にのみ行える特別なやり取りです。

松の内の期間というのは、1/1~1/7までの1週間を指します。

この松の内を過ぎた後に送ることが出来るご挨拶で、寒さが続きますがお体に気をつけてという意味合いで送る挨拶ですので、そこにお礼やお悔やみの言葉を添えて送ることができます。

まとめ

喪中の期間というのは、何をどこまで行っても良いのか混乱する機関でもあるかもしれません。

しかし、新年というのは世界共通の新しい年の幕開けですから一緒にお祝いしたい喜びたいもの。

喪中の際の年賀状は、相手や遺族側さえ大丈夫であれば送っても良いものだと思ってください。それが心を温めてくれる場合もあります。

ですので、あまり硬く考えずに状況を判断して送りましょう。

 

【関連記事】
年賀状印刷のおすすめ比較人気ランキングTOP10!安い・おしゃれ・早い【2024年】